坐骨神経痛

腰、お尻、足に達する痺れや痛み、坐骨神経痛
腰、お尻、足に達する痺れや痛み、坐骨神経痛

症状 

●お尻〜腰にいつも痛みを感じる

●足が冷たい感じ、力が入らない感じがある

●日によって痛みの程度が違う

 

概要

坐骨神経痛は寒い秋〜冬に頻発。

酷い場合は歩行不可(痛み、もしくは虚脱)

原因は大きく分けて3種類。

 

 


坐骨神経痛の原因と治療

3種類の原因

1,ヘルニア

2,梨状筋症候群

3,脊柱管狭窄症


1,ヘルニア

腰椎(腰の骨)など背骨は骨と骨の間に椎間板というクッション材が存在しています。

上下の骨の圧迫などにより椎間板が飛び出し、神経を圧迫して痛みが出ます。

下半身の痺れ、痛みが好発します。

 

・当院のヘルニア性坐骨神経痛の治療

①徒手検査にてヘルニアが存在するのか検査。

(必要な際には提携病院にて精査実施)

 

②初期治療は疼痛除去など安静療法

干渉波や超音波を使い、深部からの治療も行います。

 

③療法後期は運動療法によるリハビリ

 

④体幹トレーニングにより、再発防止


2,梨状筋症候群

レントゲンに映らない坐骨神経痛

当院が最も得意とする症例です。

 

梨状筋というお尻の筋肉により坐骨神経が

圧迫され、腰部〜臀部まで痛みを発します。

悪化すると足先まで痛みが出る事もあります。

 

・当院の梨状筋症候群治療

①検査

ヘルニア、狭窄症の併発を検査。

 

②治療

a梨状筋が拘縮している場合は緩みを作ります。

b股関節の回旋による場合は股関節矯正を掛けます。

 

③深部治療

干渉波などを使い深部から痛みを除去します。

(超音波を使い深部治療を行う場合も多いです)

 

④姿勢指導

姿勢から臀筋の緊張を解消し再発防止を行います。

 

 


3,脊柱管狭窄症

脊髄の通り道が変形などで圧迫された症状です。

100m程歩くと痛みが出る、と言った跛行(ハコウ)が出る事も多くなります。

50代以上の方に好発。

 

・当院の脊柱管狭窄症の治療

①脊柱管狭窄症の程度の検査

 

②他動運動療法により各関節の拘縮除去

 

③EMSなどを用い、筋力強化治療

 

基本的には狭窄部の進行を喰い止めつつ、筋力強化を行い身体を支えられる様に誘導します。

 


坐骨神経痛治療で大切な事

安静療法と動作療法の見極め。

程度や原因により、治療方針が大きく変化するのが坐骨神経痛治療の難しい所。

 

毎回の加療時にしっかり検査し、治療の進捗により内容を更新します。

画像診断(レントゲン)に映らないものも多い為、先ずはしっかり痛みに向き合い原因を突き止める事こそ最も大切な事と考えています。

 

実は院長は坐骨神経痛の経験者であり、数百件の施術実績があります。

辛さが分かります。

気軽にご相談下さい。