
こんにちは!
まにわ整骨院の三木です。
今回は『足をつる予防』の1つとして
足のむくみ取りについて綴って行きます。
夏場だと良く足がつる方
足のむくみが気になる方は、
ぜひ、最後まで読んで見て下さい🙇

『ふくらはぎのポンプ』を取り戻す!
ふくらはぎは別名
『第二の心臓』と呼ばれています❤️
3歩〜5歩歩くと足に溜まった血液が心臓まで戻り、
新しい血液が足先まできます。
足全体の血流の要がふくらはぎになります。
ここが心臓(ポンプ)の役割を担うことで、
体全体の血流循環が良くなるだけでなく、足のむくみも減ります‼️
冷房で足が冷えてしまっている方がとても多いです😫
ふくらはぎの機能が低下し、足がむくんでしまいます。
悪化すると足がつりやすくなります。
足がつる、疲労を取り除くにはふくらはぎのマッサージがおすすめです!
膝を使ってほぐすことが出来ます。

『足のだるさを取り除く』
足がつりそうな時、足がだるくて重い時
ストレッチを行うのは良い事です。
更にマッサージまで出来るとより良くなります。
硬い筋肉は繊維同士がくっついて癒着している場合が多いですから。
繊維がくっついてしまっている時には、
マッサージをする事でほぐれ、動きが良くなります。
膝にふくらはぎを乗せて優しく動かす事でほぐれます。
筋膜ローラーやマッサージガンなど
セルフケア用品で気持ち良くほぐすのもお勧めです‼️
ストレッチでは取りきれない部分も出てきます。
マッサージを一緒に行い、足のだるさを取り除きましょう😊
冷房病で足が冷えたままにするのは危険です。
足のむくみを放置するのはもっと危険です⚠️
足がつらない習慣を手に入れましょう⭐️
足の事でお困りの際は、気軽にお問い合わせ下さい🙇