
こんにちは!
まにわ整骨院の三木です!
今回は『首の痛み』についてです。
デスクワークで下を向く時間が長い方
上を向くと首周りが辛い方は、
ぜひ、最後まで読んでみて下さい🙇
読み終わる時には動きが軽くなっているかも‼️

『首の前を狙ってみましょう!』
首の痛みを改善するには、様々な方法があります!
今回は『胸鎖乳突筋』(キョウサニュウトツ)を狙って行きます。
この筋肉は、下を向いたり、後ろを振り返る時に、
働いてくれます。
それだけでなく、長時間、下を向く時にも物凄く頑張って、
首を支え続けてくれています。
例えばですが、
30度下を向いた時には、なんと、約18キロも首全体に負担が掛かっていると
言われております。
この負担を支え続けていれば、勿論、首周囲は壊れてきます。
デスクワークの方、普段から携帯を見る時間が5時間以上ある方は、
今一度、考えてみてはいかがでしょうか?
上を向けない、上を向くと首が痛い
このような症状がある時は、次のケアを一緒にやりましょう🌟

『指で首を抑えて動きを変える』
左手で右の首の前側を触ります。
喉から約指4本分外側の辺りを指で優しく抑えます。
痛みがあまり無いのであれば、少し強く押します。
指を抑えたまま、姿勢を真っ直ぐにします‼️
そのまま、ゆっくり深呼吸をしながら、
上下に首を3〜5回動かします。
痛みがなく、気持ち良いなと感じる位がベストです。
左右行った後に、ゆっくり首を上下に動かします。
少しでも動きやすくなっていれば、胸鎖乳突筋が原因な可能性大です。
下を向く時間はほとんどの方が3時間以上はあるのではないでしょうか?
首の前側の筋肉が硬いままだと、
最悪の場合、寝違えなどの痛み・不調を来す恐れがあります😱
先程のセルフケアを当院のインスタグラムにも掲載させて頂いております。
ぜひ、こちらもご確認ください🙇
https://www.instagram.com/mani_kotsu?igsh=MTR0bTBhZnkzbnhjMA%3D%3D&utm_source=qr
首の硬さを減らして、痛みで悩まない体を目指して行きましょう⭐️