歩幅を広げる!

歩幅を広げ、歩くのが楽しい習慣にする
歩幅を広げ、歩くのが楽しい習慣にする

こんにちは!

まにわ整骨院の三木です

今回は『歩幅の広げ方』について

綴って行きます。

 

股関節に違和感・痛みを感じる方、

歩くスピードが落ちてきた方は、

ぜひ、最後まで読んで見てください🙇

自分の歩幅を知りましょう!
自分の歩幅を知りましょう!

『自分の歩幅はどのくらい?』

歩幅の平均は、

成人男性:約78センチ

成人女性:約70センチ と言われております。

身長などで個人差はあります。

一歩がどのくらいなのか測ってみましょう❗️

 

後ろ足のかかとから前足のかかとまでが『一歩』となります。

普段、そこまで意識しないと思いますが、

『一歩』が変わる事で様々な動きが変わります。

特に普段からスポーツを行う方は、大事な一歩に繋がります。

 

 平均よりも下回る方、

歩くと股関節周りに違和感を感じる方は、

腸腰筋』を柔らかくしてみましょう😇

腸腰筋を柔らかくして、歩幅を広げましょう!
腸腰筋を柔らかくして、歩幅を広げましょう!

『腸腰筋を柔らかくする』

股関節に違和感を感じる方は、

『腸腰筋』(チョウヨウキン)の動きを

改善してみましょう❗️

 

足の付け根の筋肉が解れる事で、

歩幅はより広がります☺️

速く歩けるだけでなく、

速く走れる、よりジャンプが出来るなど

パフォーマンスも上がります🤸

 

解し方は様々ありますが、『前後開脚のストレッチ』が

1番おすすめです。

膝が曲がっていても大丈夫です🙆

足の付け根がしっかり伸びていると感じる事が大事です。

 

ストレッチ後に、テニスボールなどでマッサージも

出来るとより良いです❗️

 

歩きにくさは体にかなり負担を掛けます。

股関節周囲の動きを良くして、

痛みが出ないように生活して行きましょう☺️