
こんにちは!
まにわ整骨院の三木です。
今回は『反り腰』について綴って行きます。
腰痛でお困りの方、姿勢を変えたい方は、
ぜひ、最後まで読んでみて下さい。
意識次第で大きく変わる可能性があります🌟

『ここが弱いのでは?』
反り腰の原因は数多くあります。
大きく分けると2つです。
筋肉が原因か、関節が原因か
この2つです。
反り腰の方に当てはまるのは、
『腹筋の弱さ』です。
お腹の力がしっかり入らないと、
上半身の重さを背骨が支えられずに、
体の前の方に腰が反ってしまいます😢
腹筋を割る為のトレーニングは、
正直、必要無いです!
『腹圧をかける事』が出来るかがとても大事です❗️

『腹圧を意識出来ますか?』
腹圧とは、お腹の中から外側に向けてかかる圧の事です。
この圧が高い事で反り腰の支えになります。
それだけでなく、体幹の安定性が増したり、
手足の動きが良くなったりします。
意識して使う為には以下の2つの内容が大事です。
『お腹を限界まで膨らます』
『お腹を限界まで凹ます』
ドローイングやIAP呼吸法と言う事もあります。
この2つの動きをとことん意識する事で、
腹圧が上がります😊
腹筋を割ったり、お腹の横を強くする事でも、
腹圧が上がります!
最近はSNSなどで反り腰に対するトレーニング方法が、
多く上がっております👀
やり方を間違えて、腰痛が増してしまう方もいらっしゃいます。
トレーニングを真似るよりも、
『正しい腹圧の掛け方』をまずは覚えて行きましょう❗️
反り腰で腰痛にならないように、
心掛けて行きましょう🌟