こんにちは!
まにわ整骨院の三木です。
今回は、
『足の裏の痛み』について
綴って行きます。
朝の1歩目が痛い方、
良く歩いて足を酷使する方は、
是非、最後まで読んでみて下さい。
『歩くのも辛い痛み』
足の裏の筋肉が固まりすぎると、
痛みで歩けなくなる事があります。
足の裏には
約10種類以上の筋肉があります。
その中でも、
『足底筋膜』と言う膜が炎症を
起こしやすくなってしまいます。
疲労、外反母趾など、
足の裏の膜が固まる要因は、
正直、数多くあり、
この場で特定するのは、
厳しいです😓
『何をすれば痛みが引く?』
テニスボールやマッサージガンで、
足の裏をほぐすのも、
勿論、大事です。
その他に、
『姿勢』・『体重』・『靴』
この3つを対策するのも大事です。
特に『靴選び』はとっても大事です。
革靴、ヒールで
歩き続け手いる方は要注意です。
私のおすすめは靴の中に入れる
『インソール』(中敷き)を
作成する事です。
自分の足に合った物を靴に入れて歩く事で、
かなりの負担を減らす事が出来ます。
絶対に普段から足の裏は、
酷使しております。
いかにその疲労を出さないか
ケア出来るかが大事です。
インソールなどを使用して、
足の裏の痛みを出ないように
守って行きましょう🌟