![自ら膝をいじめないで!!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=434x10000:format=png/path/sc51392e71e66ff28/image/i3045e38990e96eb7/version/1709300978/%E8%87%AA%E3%82%89%E8%86%9D%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7.png)
こんにちは!
まにわ整骨院の三木です。
今回は、
『膝と体重』について
綴って行きます。
普段から膝が辛い方、
体重が急に増えた方は、
是非、最後まで
読んでみて下さい‼️
![体重の増加は危険!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=373x10000:format=png/path/sc51392e71e66ff28/image/id0aa1d6e952aed10/version/1709301162/%E4%BD%93%E9%87%8D%E3%81%AE%E5%A2%97%E5%8A%A0%E3%81%AF%E5%8D%B1%E9%99%BA.png)
『体重増加は危険⚠️』
自ら膝を壊してしまう
原因の1位は、
『使い過ぎ』です!
歩き過ぎたり、
走り過ぎたりすると
膝の痛みが
出やすくなります😢
使い過ぎで壊さない為には、
『減量』です‼️
![階段の下りは要注意!!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=373x10000:format=png/path/sc51392e71e66ff28/image/i9d931de3ce9a4311/version/1709301280/%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%AF%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F.png)
『体重の5倍の負荷!?』
体重が多過ぎる方だけで
なくても、
膝は自分の身体を
支えてくれる上で、
とっても負担が
掛かりやすい関節です。
階段の登りで
体重の『約3倍』
階段の下でなんと
体重の『約5倍』も
膝に負担が
掛かっています😭
![普段の習慣を見つめ直してみましょう!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=373x10000:format=png/path/sc51392e71e66ff28/image/i7cc98e7d5a2a692d/version/1709301455/%E6%99%AE%E6%AE%B5%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%85%A3%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%82%81%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86.png)
通常歩行時も体重の
約2倍は膝に負担が
掛かっていると
言われております。
体重が1キロでも
減るだけで
膝への負担は
かなり減ります‼️
今一度、
『食事習慣』を
見直してみては
いかがでしょうか?
『次回予告』
捻挫をしてしまった事は
ありますか?
捻挫をしてすぐに
動いていませんか?
『捻挫の怖さ』
について
次回は綴って行く予定です!
いつも最後まで読んで頂き
ありがとうございます☺️
次回までもう暫くお待ち下さい!