安定と可動を取り戻す
関節は
①可動性運動|滑らかに動く機構
②安定性運動|動きを安定させる機構
上記の2つに分かれています
各々の役割に着目し、理屈に沿ったトレーニング
安心して思い通り動く体へ
火曜|19:30-20:40
担当|間庭
健康な運動の為に、関節は正常可動域まで動く必要が有ります。
可動性運動教室では関節の動きに着目し、フォームローラーなどを用いた全身運動を行います。
慢性肩コリなどに効果的
木曜|19:30-20:40
担当|間庭/笠井
体の軸になる体幹部を中心に、安定性運動を鍛える。
最初から全部ついてこれる人は、まず居ません。
自分の軸を安定させる時間。
慢性腰痛などに効果的
日曜|13:00-13:50
担当|浜田
何か運動始めたいなぁ
そんな人にピッタリの時間です。女性講師による、続け易い優しい時間。
ストレッチから軽い筋トレまで行います。
■料金
①体験 500円/回
※体験期間は30日間。毎回500円!!
②都度払い|1,500円
③20ポイント券|10,000円
④40ポイント券|19,000円
1レッスンは2ポイント消費。
支払いは現金のみ
■連続受講割
回数券利用者限定の割引。
同じ週に連続して受講すると2回目から半額になります。
例)火曜参加→2ポイント、同じ週の木曜、日曜参加→1ポイントずつ消費。
月曜を頭として計算します。
・間庭 史貴(院長)
中学高校文化部に所属、運動嫌い(苦手)だった自分を一新したくコーディネーション能力(運動神経)トレーニングを学ぶ。
7要素に沿った運動神経発達に伴い、目に見えて動きやすくなる身体を実感。
今では3歳から70代まで運動指導を行い、その対象はプロアスリートにも及んでいる。
モットーは「健康をもっと身近に」
治療家だからこそ、セルフケアの大切さ、を強く実感。正しい運動を通して治療院に通う人を少しでも減らし、健康的な人を増やしたく活動している。
・笠井 麻美(副院長)
元ポッチャリ。自覚はあっても運動が苦手、嫌いで方法も分からず悶々としていました。
間庭に出会いコーディネーション能力という、体系化された技術を学び取り組む。
運動能力強化に脂肪燃焼HIITを織り交ぜたトレーニングを行い、脂肪を落としつつ筋肉を付けていく事に成功。
今ではメリハリボディになると人気のTDAトレーニングを日々指導している。
・浜田 沙希
薙刀経験者
武道と整骨の知識を活かし、全身を健康的に動かす様にトレーニングを行います。
Q,運動が苦手なのですが、ついていけますか?
A,日曜は可能。火曜、木曜は厳しい。
運動が苦手な方は日曜トレーニングからの参加をオススメ致します。
Q,参加者は何人位ですか?
A,6-15人と幅があります。
Q,男女比率は?
A,6:4=女性:男性 程度です。
Q,服装は何が良いでしょうか?
A,動きやすい服装であれば何でも大丈夫ですが、長ズボン推奨です。
レンタル(500円)もございます。
Q,見学は可能ですか?
A,見学は承っておりません。
Q,オンライン参加は可能ですか?
A,木曜はオンライン対応しております。
ただし、オフラインレッスンと併用になります。オンラインへのケア率はオフラインの半分以下である事をご理解下さいませ。
Q,症状やレベルに合わせた内容だけ受講することは可能ですか?
A,出来ません。パーソナルトレーニングをオススメします。