健康維持コース

健康維持には適切で継続的な運動が必要。

では、何をすれば良いのか?

答えは自分の状態にあったメディカルフィットネスです。

 

当院ではAI姿勢分析などを用い、一人ひとりに適した運動指導をご提案。


AI姿勢分析

AIによる姿勢分析とエビデンスに基づく運動
AIによる姿勢分析とエビデンスに基づく運動

最新AIによる姿勢チェック

AI分析によるエビデンスに基づいた運動療法

自宅でもできるセルフケア、専門家サポート


こんな悩みありませんか?

よくある健康・セルフケアに関する悩み
よくある健康・セルフケアに関する悩み

解決します!

・最新のAI姿勢分析

・根拠に基づいたセルフケア

・専門家によるチャット相談

あなたの状態、症状に適した運動を分かりやすい動画解説付きでご提示します!

 

もう動画探しや結果に悩む必要はありません


初回の流れ

①体分析

最新AIによる姿勢分析

 

②分析結果の説明

AIによる「硬い筋肉」「弱った筋肉」の説明。

専門家による分かりやすい体の解説。

 

③運動 15~20分

根拠に基づく運動指導

相談しながらレベル設定

 

④チャット形式相談 

専門家とチャット形式で気軽に相談

・フォームの確認

・レベルの相談

・進捗

※返信は担当出社時のみ。具体的な内容は担当に聞いて下さい。


実際の分析画像

クリックすると拡大します。

ストレッチや筋トレが必要な箇所

腰痛や変形性関節症のリスクまで把握できます。


料金

サブスク会員制度を導入予定です。


オンライン / 自宅トレーニング

オンライン対応可能です。

お問合せ下さい。


パッケージ運動

下記の症状に対応する典型運動もあります。

 

肩の痛み
巻き肩が気になる
手が挙がらない
手が後ろに回らない
手が外に開かない
肩が抜けそうな感じがする
上からボールを投げたとき痛い
腰痛
 体を倒すと痛い(横・前・後ろ) ※それぞれ対応可能
体をひねる(回す)と痛い
起床したときに痛い
股関節痛
歩いてると痛い
あぐらを組むと痛い
しゃがむと痛い
靴下を履けない
膝関節痛
膝が伸びない・曲がらない ※それぞれ対応可能
膝の内側・外側が痛い
歩くと膝が痛い
深く曲げると(正座)痛い
膝が腫れている
階段の上り下りが痛い
その他、美容
下っ腹の引き締め
股関節の柔軟性改善
バストアップ・ヒップアップ
美脚
自律神経
むくみ改善