『膝に水が溜まる原因は?』

膝に水が溜まる原因は?
膝に水が溜まる原因は?

こんにちは!

まにわ整骨院の三木です。

 

今回は『膝に水が溜まる原因』について

綴って参ります。

最近は年代を問わず、膝に水が溜まる事が増えてます。

なぜなのか、どうやったら楽になるのかなどを

一緒に考えて行きましょう🙇

 

膝が痛い方は、ぜひ、最後まで読んでみて下さい。

炎症反応を抑えるために水が溜まる
炎症反応を抑えるために水が溜まる

『火を消す為の水』

膝に水が溜まるのは、

炎症を抑えようとしているからです。

 

膝の関節内外で何かしらの炎症反応が起こると

『熱感』が出ます。

熱い所を冷まそうとして、周囲から水が集まってきます。

炎症反応を自力で抑えようとしてくれている

素晴らしい防御反応なんです😊

 

炎症がなぜ出ているかを追求して、

水が溜まらない状態を早急に進めて行く事が大事です❗️

何をすれば良いか悩んだら、まずは、

患部の固定及び安静』を施しましょう。

痛みの原因を知りましょう!
痛みの原因を知りましょう!

『痛みの原因を知りましょう』

膝が痛む原因は数多くあります。

幾つかですが、例を挙げますのでご自身の症状と

照らし合わせてみましょう。

 

『夜、寝ていて痛みが増す』・『60歳以上』

『膝が100度以上曲がらない』・『良く水を抜く』

この4つが当てはまる方は、変形性膝関節症の疑いがあります。

 

『良くスポーツをする』・『走る、飛ぶを繰り返す』

『膝の内外が痛む』

これらに該当する方は、筋肉性の膝痛の可能性があります。

(ランナーズニー、鵞足炎など)

 

ここでは、文字としてしか説明出来ず、

申し訳ございません😔

膝周囲を押した時の痛みを感じる点は、

約15個あると言われております。

原因を文字で追求するのはかなり厳しいですね😢

 

膝が痛む時には、注射などで水を抜き、

負担を減らす事は良いと思います。

当院では注射を使用するのは決して行いません。

(国の定めたルールがございます。)

 

水を抜く事は出来ませんが、

水が溜まる原因を追求する事に対して、

重きを置いて施術させて頂きます。

 

まずは、ご自身の膝痛の原因を追求して行き、

末永く自分の足で元気に歩く事を目指しみてはいかがでしょうか✨