
こんにちは!
まにわ整骨院の三木です。
今回は『筋肉痛』について綴って行きます。
遅れてくる辛い筋肉痛
なぜなのか?どうやったら早く治るの?
一度でも、筋肉痛で悩んだ事がある方は、
ぜひ、最後まで読んで見て下さい🙇

『筋肉痛が遅れる理由』
結論から申しますと、筋肉痛が遅れてくる理由は、
『運動不足』だからではないかと私は思います。
筋肉痛が遅れてくると言う事を良く聞きますが、
年齢と筋肉痛はあまり関与してないのではと感じてます。
運動不足の方が、久々に運動強度が高い動きを行う事で、
筋肉が微細に壊れます。
筋肉を動かしていないと、
痛覚神経も鈍感になるだけでなく、修復にも時間が掛かります。
遅れてくる筋肉痛は、決して悪い事では無いです❗️
筋肉を正しく使えていたと言う合図です。
例えば、急に何本も走ったら、
すぐに筋肉痛を感じるかもしれません。
この場合は、肉離れの疑いが強いです。
(筋肉の損傷が広い状態です😭)

『筋肉痛を早く治す』
筋肉の損傷度合で修復時間は変わります。
例えばですが、4日以上続く痛みは、
損傷度合が高く、長いと1週間掛かる事もあります。
早く痛みを抑える為には、
『食事』と『睡眠』が必須です🍖💤
たんぱく質、ミネラル、カルシウムなどが、
筋肉の回復に必要です。
また、最低でも7時間以上寝る事を推奨します。
寝る事で、体を回復してくれる物質(成長ホルモン)などが
沢山出ます!どれだけ深く寝れるかも大事です。
これだけでなく、『優しくマッサージ』も
出来るととても良いです❗️
ストレッチよりもマッサージの方が、
早く回復したと言われる研究が数多くあります。
テニスボールや筋膜ローラーで、
優しく気持ち良くケアして行きましょう☺️
痛みで動きづらいなど、生活に支障を来たしますが、
筋肉痛になった時は、運動を頑張れた合図です!
食事・睡眠・マッサージで、
早く痛みを回復して行きましょう❤️🩹